己を知ると羨望に潰される

私はTVゲームが好きです。
子供の頃は親に禁止されていたので、お金を稼ぐようになってから始めたんですが(昔は携帯もスマホもなかったんよ)、
抑圧に対する反抗心やら友達に対する羨望やらが爆発して遊びまくりましたね。
オッサンになったからかここ10年くらいは遊んでなかったんですが、何を血迷ったかPS4PSVRを買ってしましました。

いやー、VRって凄いっすね!
ディズニーランドのアトラクションから出てきた後のような「うわー、凄かったぁ」感がハンパない。
まだ新しい技術なので視覚野が狭い、解像度が低いなど気になる点はありますが久しぶりにゲームの楽しさを満喫できましたよ。

そんなVRゲームのうち今は「Polybius」という北米ストアで買えるゲームにハマっています。
これはフラットなモニターで見ると古いシューティングゲームな感じですが、
VRで遊ぶと軽くトリップできるんじゃないかってくらい凄いんです。

原色ギラギラのオブジェクトが跳ね回り、背景が狂ったように点滅する中を疾走するのはなかなかの快感です。
興味がある方は「Polybius ps4 play」でYouTube検索してみると魅力の3割くらいを見れます。

私がこのゲームを気に入っているのはそういう映像体験もあるのですが、
ゲームの世界感というか製作者のセンスがツボにはまっていますね。
センスっていっても頭おかしい系なので万人受けはしませんが。

ゲームには色んなタイプがありますが、こういう「俺の作った世界にどっぷり浸かりやがれ!」
みたいな癖の強いゲームにあこがれますね。あとBGMが良いゲームも。

 

創作物にはそれが属するジャンル特有の匂いというか、お約束みたいなものがあって、鑑賞する側もそのお約束を期待している部分もあったりする。

だけどそれは創作者の世界を反映しておらず、ただお約束をなぞって満足しているのではないかという疑問がチラチラまとわりついて悶々としている中、こういう突き抜けた作品に触れると羨望が胸を焦がします。
渇きに似た何かがコントローラーを握らせます。